1. Top » 
  2. .EA (Expert Advisor) » 
  3. Alchemy Scalper » 
  4. Alchemy Scalper 再販に向けて近況報告
fx-on + 24H Swing → シストレ24
fx-onよりトレードシステムの提供依頼を受け、インヴァスト証券のシストレ24に、24時間稼動タイプのトレードシステム 【24H Swing】シリーズを登録しました。

 インヴァスト シストレ24 
※シストレ24とは、インヴァスト証券が提供する、無料の自動売買サービスです。

海外のFX口座を利用する方は、CashBackForexに登録すると断然お得ですよ!
詳しくはこちらの記事を参照↓
知ってる人だけ得をする CashBackForex!

Alchemy Scalper 再販に向けて近況報告

B!



Alchemy Scalper 販売中断について

Alchemy Scalper

先月このブログで Alchemy Scalper の販売を告知いたしました。

参考記事:MetaTrader4自動売買プログラム Alchemy Scalper リリース


しかしヤフーオークション終了後は、販売を一時中断させていただいてます。

中断している最大の理由は、EA紹介ページの内容が不十分だと強く感じたからです。

購入を希望される方々に誤解やご迷惑をかけぬためにも、早急に手直しをする必要性がありましたが、出張や月末でバタバタしていたため、今まで手を付けられませんでした。

また、中断後もたくさんのご意見、ご要望、ご質問を頂きました。

それらもできる限り反映した形で Alchemy Scalper の紹介ページを作り直そうと思います。


完成次第、改めて販売を再開する予定にしておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


具体的にどのようなご質問やご要望を頂いているのか明記しておきます。


Alchemy Scalper に関するご質問

  1. 再販の時期は何時ごろになりますか?
  2. 連絡したら直接購入できますか?
  3. Alpari UKで使用できますか?
  4. ODL(ProActive)で使用できますか?
  5. スプレッドがパフォーマンスに与える影響は?
  6. 直近の成績はどうですか?
  7. ブログに掲載してあるバックテストで使用しているブローカーは?
  8. バックテストのデータは何を使っているの?
  9. ベストな設定は?
  10. USDJPY以外の通貨ペアでも使えますか?
  11. 「各市場がオープンする前後の時間帯はトレードしません」との事ですが、自動でトレードされないようになっているのですか?

また、購入者の継続的な利益保護の対策として、販売数量の限定、及び使用口座指定(本人以外使えない)にして欲しいというご意見も頂戴してます。

バックテストポリシーについて

最初の購入者の方から、自分で行ったバックテストの結果とブログに掲載してあるバックテスト結果が異なるとご指摘を受けました。
(この方は私以上にMT4に精通されていて、とても勉強させていただきました)

ブログのバックテストデータは、ODLのライブ口座データを取り込んだもので行っていました。

しかし、購入者の大きな判断基準であるバックテストの結果が、購入後に再現されないのは大きな問題だと認識いたしました。

その為、今後は共有可能なMetaQuotes社のデータを使用したバックテストの結果を掲載するようにいたします。


ただしEA開発にあたり使用するデータは非常に重要で、ライブデータを使用していた理由をご理解していただけました。

この方とのメールのやり取りで説明した内容をこちらにも転記いたします。

BTに関してですが、私もMetaQuotes社、Alpari、FXDD、Forexiteなどいろいろなデータを用いて多くのEAを検証してきました。

こだわって検証すればするほどあり地獄のように深みに嵌って、訳がわからなくなる気がします。

私が最終的に行き着いたのは、各ブローカーのライブデータを取り込むことが一番ではないかということです。

その理由は、どのデータを使っても、フォワードテストの結果と照らし合わせると、必ず違いが出てきてしまうからです。

フォワードテストを行ったブローカーのデータを、そのまま取り込んでバックテストを行うと、かなり精度の高い結果が得られます。
(それでも違いがあるので、そこが1分足データによるバックテストの限界ではないかと思ってます)

当たり前のことのようですが実は大事なことで、そのブローカーで運用するための最高のデータは そこのライブデータ以上のものはあり得ないということです。

また、1つのPCに2つのMT4を同じブローカーで(口座は別)同時に走らせ検証してみたところ、設定も含めて全て同じでも、結果にずれが生じます。

また、同じシステムでもブローカーによって必ずパフォーマンスに差が出ます。

FXDDについては、AMUJ140(Alchemy Scalperの元になっているEA)も含めると半年以上フォワードテストをしてきました。

パラメーターが全て同じでも121やODLに比べるとパフォーマンスが低下してしまいます。

原因の一つとして、当然スプレッドの違いが考えられます。

しかしそれと同時にブローカーとの相性があるのではないかと感じています。

相性とは値動きの頻度、幅、データ転送速度等の複数の要素から発生すると思います。
(あくまで私の主観ですので定量的に検証したわけではありません)

大きな時間軸によって判定を下すEAの場合、誤差が少なくなると考えられますが、小幅な値動きで反応するEAなので、結果の差は大きいです。

そのようなブローカーによる相性への対応策として、D_ModeとBar_Checkのパラメーターを設けています。

私もまだまだ検証不足なので、これからいろいろな設定を試していこうと思ってます。


B!



Comment

コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://alcsys.blog44.fc2.com/tb.php/87-6f8d1aee この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top


MT4採用業者
Categories
Tag
Blog Ranking
Book Search
Link

このブログをリンクに追加する

Mutual Link
Access
プロフィール

j-trade

Author:j-trade
SystemTrader & Signal Provider
Twitter Icon
by Twitter Buttons

Mail

*上(別窓)のメールフォームが表示・動作しない場合はこちら

Archive
最新コメント
RSS
ブログパーツ


最新記事
よく読まれている記事
fx-on
システムトレードポータルサイトfx-on.com

株式会社ゴゴジャン ダウンロード用商品 出品者様募集

テラス 利回りランキング
MT4・シストレ関連書籍

FXメタトレーダー入門
FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術 (現代の錬金術師シリーズ 56)

MetaTraderの入門書です。
自動売買プログラムの基礎も勉強できます。


FXメタトレーダー実践プログラミング
FXメタトレーダー実践プログラミング (現代の錬金術師シリーズ)

待望の続編がいよいよ登場!
今度はMetaTraderの実践編です。
これを読んで自作EAを完成させよう!

ブログパーツ
あわせて読みたいブログパーツ
スカウター : 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ track feed
BBS7.COM
MENURNDNEXT
QLOOKアクセス解析
フィードメーター - 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ