1. Top » 
  2. MetaTrader 4 » 
  3. MT4便利ツール » 
  4. バージョンアップした MT4 Stats は良いんじゃない
fx-on + 24H Swing → シストレ24
fx-onよりトレードシステムの提供依頼を受け、インヴァスト証券のシストレ24に、24時間稼動タイプのトレードシステム 【24H Swing】シリーズを登録しました。

 インヴァスト シストレ24 
※シストレ24とは、インヴァスト証券が提供する、無料の自動売買サービスです。

海外のFX口座を利用する方は、CashBackForexに登録すると断然お得ですよ!
詳しくはこちらの記事を参照↓
知ってる人だけ得をする CashBackForex!

バージョンアップした MT4 Stats は良いんじゃない

B!



MT4 Stats update v2.0

MetaTraderのPublisher機能を使って口座履歴を公開する際に便利なサイトとして、以前にMT4STATS.COMMT4LIVE.COMをご紹介しました。

参考記事:Publisher機能を簡単に使える便利なサイトご紹介


今回 MT4 Stats がバージョンアップし、表示される履歴のデザインも一新されました。

さらに、素晴らしい解析画面も追加されたのでご紹介します。



MT4 Stats v2.0 はこんな感じ

下のバナーをクリックして新しくなったMT4 Stats の画面をご覧下さい。



取引履歴を表示する Statement 画面の上部に、以前は無かった Analysesgoto pagebottom のタブが追加されました。

MT4 Stats-1

goto pagebottomをクリックすると一気に画面最下部に移動できます。

ちなみに画面最下部には goto pagetop のタブがありますが、画面最上部には移動できません。
(バージョンアップしたてなのでその辺はご愛嬌、そのうち修正されるでしょう。)

注目はMT4 Stats Analyses(解析画面)

Analyses 画面の簡単な説明

  1. Detailed Trades Summary
  2. トレードの詳細レポートで、口座残高もオーダー毎の推移を表すグラフと、時系列の推移を表すグラフを参照できます。

  3. Detailed Pips Summary
  4. 獲得Pipsの推移も、口座残高と同様に2種類のグラフを参照できます。

  5. Detailed Pairs Info
  6. 取引通貨ペア毎の解析を参照できます。

  7. Hourly Statistics
  8. これは凄い!時間帯毎のトレード結果を参照できます。
    (ここまで詳細に表示させたくない人もいるかもしれません)



全履歴と、当月のみの履歴の解析結果を簡単に切り替えることが可能です。

さらに、上記全てのグラフを HTML Code で、ブログやHPに貼り付けることができるのがさらに良いです。


これだけでも驚きなのですが、v2.1ではもっと驚きの機能を搭載予定らしいので、今後がさらに楽しみです。




追記(8月1日)

この記事を書いた翌朝にMT4 Statsからメールがありました。
いろいろとバグの報告が入ったようで、修正が必要らしいです。

その為 Detailed Pairs InfoHourly Statistics が表示されなくなってます。

来週中には全て直せるだろうと書いてありました。


追記(9月7日)

MT4 Statsからまたまたメールがありました。
MT4 Statsのサイトが攻撃されてるので使えなくなってるようです・・・残念。


追記(9月13日)

復旧したようです。


B!



Comment

No Title

初めまして。
少しお伺いしたいのですがMT5が
提供開始になったらMT4は使えなくなる
のでしょうか。
MT4を提供している会社はMT5に
移行せざるえないのでしょうか。

  • 山下 [#-] |
  • URL |
  • 2009 08/01 (Sat) 21:44
Re: No Title

山下さん、はじめまして。

ご質問に関して、あくまでも個人的見解でお答えします。

MT5が提供されてもMT4がすぐに使えなくなるということは無いでしょう。
しかし、バージョンアップやサポートはMT5が中心になるので、
時間の経過と共にMT5が主流になっていくと思います。
(MT3からMT4になった時もそうでした)

FX業者もリリースされたばかりのMT5に切り替えるのはリスクが伴います。
システムの安定性やユーザーの動向を踏まえながら、MT5の導入を検討すると考えられるので、
しばらくはMT4とMT5が混在する状況になるのではと思います。

しかし、開発元のMetaQuotes社がFX業者にMT5の導入を強力にプッシュした場合(料金、サービス、サポート等)は、MT5への移行が一気に進むかもしれません。


  • j-trade [#-] |
  • URL |
  • 2009 08/01 (Sat) 22:58
インディケータ

どうもはじめまして。
MT5になった場合、通常のインディケータもMT5に書き換える必要があるのでしょうか?

  • piro [#-] |
  • URL |
  • 2009 08/02 (Sun) 23:29
Re: インディケータ

piroさん、はじめまして。

MT5にも標準で38種類のインディケータが搭載されます。
しかしそれ以外のものは、新言語でプログラムし直さなければ使えない可能性が高いです。

  • j-trade [#-] |
  • URL |
  • 2009 08/02 (Sun) 23:37
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://alcsys.blog44.fc2.com/tb.php/86-84a99d4f この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top


MT4採用業者
Categories
Tag
Blog Ranking
Book Search
Link

このブログをリンクに追加する

Mutual Link
Access
プロフィール

j-trade

Author:j-trade
SystemTrader & Signal Provider
Twitter Icon
by Twitter Buttons

Mail

*上(別窓)のメールフォームが表示・動作しない場合はこちら

Archive
最新コメント
RSS
ブログパーツ


最新記事
よく読まれている記事
fx-on
システムトレードポータルサイトfx-on.com

株式会社ゴゴジャン ダウンロード用商品 出品者様募集

テラス 利回りランキング
MT4・シストレ関連書籍

FXメタトレーダー入門
FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術 (現代の錬金術師シリーズ 56)

MetaTraderの入門書です。
自動売買プログラムの基礎も勉強できます。


FXメタトレーダー実践プログラミング
FXメタトレーダー実践プログラミング (現代の錬金術師シリーズ)

待望の続編がいよいよ登場!
今度はMetaTraderの実践編です。
これを読んで自作EAを完成させよう!

ブログパーツ
あわせて読みたいブログパーツ
スカウター : 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ track feed
BBS7.COM
MENURNDNEXT
QLOOKアクセス解析
フィードメーター - 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ