MetaTrader 5 の新機能が徐々に明らかに
- 2009 07/09 (Thu)
ツイート
![]() |
|
Metatrader 5 の取引画面を大公開!の記事で、情報源としてForex TSDのMetaTrader 5 Client Terminalというスレッドをご紹介しました。
このスレッドを建てたのはロシアのLenar Fatkhullin氏です。
Lenar氏はMetaQuotes社の社員なので、彼の発言は公式発表と考えてもいいと思います。

そのLenar氏がMetaTraderの公式サポートサイトMQL4にも、MetaTrader 5 Client Terminalというスレッドを建てています。
前回書き足りなかったことや、新たな情報などをかいつまんでご紹介します。
MetaTrader 5 に関する公開情報
MT5に関する具体的な情報が公開されたので、さすがに反響も大きく、期待や不安、憶測も含めていろいろな情報が飛び交っています。
一部では7月からベータ版が出るのではという噂もありましたが、今のところリリースはされていません。
とりあえず現時点で公表されている情報ですが、開発段階なので後々変わる可能性も十分あることをご理解ください。
Analytics in MetaTrader 5
- 21 timeframes
- 38 technical indicators
- 39 graphical objects
- 4 scaling modes
- 17 styles of displaying Custom Indicators
ここで特筆すべきは21のタイムフレームに対応というところです。
MT4では、5分足、15分足などの異なるタイムフレームのチャートを表示するには、それぞれのタイムフレームに変換されたヒストリーデータが必要でした。
しかしMT5では、1分足データさえあれば、どのタイムフレームでも使用することが出来るようになります。
そのおかげで、M1, M2, M3, M4, M5, M6, M10, M12, M15, M20, M30などの足にも対応できるようです。
さらにGBPUSDの10年分の1分足データの容量が10MB程だそうです。
MT4の場合軽く100MBを超えるので10分の1以下になるのはありがたいです。
その他の項目に関しては、実際に見てみないとどれだけ変わったのかピンとこないですね。
MQL4とMQL5の互換性について
MQL4とMQL5の互換性についてのLenar氏のコメントです。
ここではっきりと「残念ながら互換性はないので、EAは書き直さないといけない」と言っています。
MT5開発当初は、一応互換性のことも考慮されていたそうです。
しかしMQL5をよりパワフルにして、新機能も充実させるためには、互換性はあきらめざるをえなかったようです。
それじゃ今まで使っていたEAやIndicatorはどうするんだというお怒りの声も当然多いです。
しかし、理由は上記の通りで、最終的にトレーダーにとって良い物を造る為だから勘弁してくれと言っています。
過去にMQL2からMQL4に変わったときも互換性が無かったという前例もあるので、騒いでも無駄な可能性大です。
確かな情報ではありませんが、MQL4のソースコードをMQL5に変換、もしくはMT5でも実行可能にするようなツールができるという話もあるようです。
それに期待するしかないようですね。
ツイート

-
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!
-
常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】
-
全通貨業界最高水準のスプレッドで提供中!
-
安定して24時間システムトレード実行させる環境
-
エコトレFX
- posted 02:22 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top