MT4Liveに表示される口座履歴を少しだけカスタマイズ
- 2009 06/16 (Tue)
ツイート
![]() |
|
Publisher機能を簡単に使える便利なサイトご紹介で、MT4LIVE.COMの利用方法を紹介いたしました。
今回はMT4Liveに取引の詳細データやブログ等へのリンクを表示できるように、MetaTraderのテンプレートを少しかまってみたので紹介します。
(たいした事はしていないので、HTMLの知識が少しでもある方には意味の無い記事です)
MT4Live用にMetaTraderのStatementをアレンジ
先にカスタマイズした口座履歴を見てもらいましょう。
変更点
- 取引詳細データを上部に追加
(「StatementDetailed」のテンプレートから上部にコピペしただけです) - 冒頭(ピンクの文字部分)にブログへのリンクを追加
(日本語は文字化けするので使用してません)
外部からのリンクなので、ほんの少しはSEOに役立つかも。
以上です。(たったこれだけですみません)
こんな程度の物でも欲しいという方がいるようでしたら、ご自由にお使いください。
(右クリック→名前を付けてリンク先を保存でダウンロードできます。)
MT4Live-Statementの使い方
- MT4Live-Statementをダウンロードしたら、MetaTraderのtemplateフォルダに入れます。
- templateフォルダ内のStatementファイルの名前を変更します。
- 次にMT4Live-Statementファイルの名前をStatementに変更します。
C:\Program Files\*** MetaTrader 4\templates
例)Statement backup
これでPublisher機能で公開されるレポートの書式が変更されました。
しかしまだLink先が指定されていないので設定しましょう。
MT4Live-Statementのリンク先指定方法
- Statementファイル(MT4Live-Statementの名前を変更した物)をNotepadで開きます。
- リンクしたいブログ等のURLという文字列をURLに置き換えてください。
- リンクしたいブログ等のタイトルという文字列を好きなタイトルに変更してください。
- 最後にファイルを上書き保存すれば完了です。
右クリック→プログラムから開く→Notepad
上から32行目あたりにリンクしたいブログ等のURLと、リンクしたいブログ等のタイトルという文字が見つかるはずです。
Link先などいらないという場合は、上記文字列が含まれる行を丸ごと削除すればOKです。
例)http://alcsys.blog44.fc2.com/
(残念ながら日本語は文字化けするので、英文表記になります。)
実際にPublisher機能を使ってうまく表示されるか確認してみてください。
ツイート

-
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!
-
常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】
-
全通貨業界最高水準のスプレッドで提供中!
-
安定して24時間システムトレード実行させる環境
-
エコトレFX
- posted 16:13 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top