Publisher機能応用編 表示されるレポートをカスタマイズ
- 2009 03/21 (Sat)
ツイート
![]() |
|
前回の記事でPublisher機能の使い方を紹介しました。
その結果口座履歴が自動で公開されるようになったと思います。
今回は応用編で、表示されるレポートをカスタマイズする方法を紹介します。
表示される口座履歴のレポートをカスタマイズ
MetaTraderを起動してTerminalを開き、口座履歴のタブを選択すると、
売買履歴が表示されます。
売買履歴上で右クリックをして、「レポートの保存(S)」を選ぶと、
口座履歴のレポートを作成することができます。
Publisher機能で公開されるレポートはこの書式と同じです。
では、同じく売買履歴上で右クリックをして、「Save as Detailed Report」を選ぶと、口座残高を表すグラフや、勝率、Profit Factor等のより詳細なレポートを作成できます。
Publisherで公開されるレポートをこちらの書式にしてしまいましょう。
公開されるレポートを「Save as Detailed Report」の書式にする方法
方法はいたって簡単です。
雛形になっているファイルの名前を変更するだけでOKです。
- メタトレーダーのテンプレートフォルダを開く。
- 「Statement.htm」ファイルの名前を変更する。
- 「DetailedStatement.htm」ファイルの名前を、「Statement.htm」に変更する。
C:\Program Files\*** MetaTrader 4\templates
例)「Statement backup.htm」
これでPublisher機能で公開されるレポートの書式が、
「Save as Detailed Report」と同じになります。
ただ、売買履歴上で右クリックをして表示するレポートも、
「レポートの保存(S)」が、「Save as Detailed Report」の書式になるのでご了承ください。
(元に戻したければ、名前を元に戻せば良いだけです)
Htmlの知識があればもっとカスタマイズできます
公開するのにAccountナンバーや口座名を出したくない方もいるはずです。
「Statement.htm」ファイルを編集して、表示させなくすることもできます。
同ファイルを右クリック→プログラムから開く→Notepadで開き、
Account と Name の箇所を編集しましょう。
HTML初心者の管理人でもなんとかできたので、挑戦してみてください。
ツイート

-
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!
-
常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】
-
全通貨業界最高水準のスプレッドで提供中!
-
安定して24時間システムトレード実行させる環境
-
エコトレFX
- posted 23:01 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top