システムトレードにとってサマータイム移行は要注意
- 2009 03/09 (Mon)
ツイート
![]() |
|
アメリカとカナダが3月8日からサマータイムに移行(一部を除く)
普通に日本で生活しているとあまり気にしませんが、海外にいると必ずこの時期に注意しなければいけないのがサマータイムです。
(目覚ましがそのままで、大学の授業を受け損ねた苦い思い出がよみがえる・・・)
システムトレードをする上でも、サマータイムの存在は厄介極まりないものです。
特定の時間を狙ったストラテジーや、稼働時間を制限しているEAの設定を、
必要に応じて変更しなければなりません。
さらに面倒なことに、北米とヨーロッパでは移行時期が異なります。
ヨーロッパの大半の国が今年サマータイムに移行するのは3月29日からです。
なぜこのような違いがあるのでしょう。
原因は2005年夏に米国で制定されたエネルギー政策法です。
省エネ促進を狙って従来から定めていたサマータイム期間を、開始時期を3週間繰り上げ、終了時期を1週間繰り下げ、実質1ヶ月の期間延長することが定められました。※カナダも追随しています。
この法律により2007年から北米のサマータイム移行時期が早まりました。
FX業者のサマータイムへの対応も、当然カバー先が米系と欧州系では違いがあり、一律ではありません。
その為MetaTraderでバックテストを行う際も、元データがサマータイムをどのように扱っているか確認が必要になってきます。
MetaTrader採用FX業者のサマータイムへの対応
取引しているFX業者へ確認することをおすすめします。
ツイート

-
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!
-
常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】
-
全通貨業界最高水準のスプレッドで提供中!
-
安定して24時間システムトレード実行させる環境
-
エコトレFX
- posted 06:44 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top