これは最強でしょ!Currenex + MetaTreder4 【外為ファイネスト】
- 2011 08/29 (Mon)
ツイート
![]() |
|
外為ファイネストが日本で初めてカリネックスブリッジ採用のMT4をリリース!

2011年7月27日、外為ファイネストがMT4を新たに取引システムとしてリリースしました。
特筆すべきは、何と言っても日本で初めてカリネックスブリッジを採用し、発注から約定まで一切人手を介さないSTP(Straight Through Processing)方式により、 ハイスピードとレートの透明性を極めたMT4を実現したと言う事です。
はっきり言います。これは世界レベルで見ても最高水準の取引環境です。
日本のMT4ユーザーが、機関投資家や一握りの大口投資家にしか提供されていなかったような最高の条件で取引できるようになります。
Currenex(カリネックス)とは
カリネックスとは、アメリカに本社を置くカリネックス社(Currenex,Inc.)が、機関投資家などのプロ投資家向けに開発した取引システムです。
その性能の高さはカリネックスが獲得した数々の賞を見ても明らかです。
Currenex(カリネックス)の受賞歴
ユーロマネー誌
・競争力の高いプライス設定部門 1位
・プライスおよび取引高の透明性部門 1位
プロフィット&ロス誌
・ヘッジファンド向け取引プラットフォーム部門 1位
・再ラベルプラットフォーム(ホワイトラベル)部門 1位
・企業向け取引プラットフォーム部門 1位
・デジタルマーケットイノベーター賞(Currenex Scratch UDP)
グローバルファイナンス誌
・オンライン取引システム部門 1位
FX ウィーク誌
・ベストトレーディングテクノロジーベンダー
・e-FXイニシアチブ・オブ・ジ・イヤー(Currenex Scratch UDP)
正にプロ中のプロが認める取引システムで、ヘッジファンドや世界各国の大手金融機関もCurrenexテクノロジーを導入しています。
外為ファイネストの提供するカリネックスMT4の実力
ECN業者の取引レートは、そのカバー先、レートの提供を受ける金融機関の質と量によって決まります。
その点外為ファイネストは、カバー先であるHANTEC Markets (Australia) Pty Limited(グループ企業)を通し、世界有数の金融機関12社(バンクオブアメリカ、シティ、ドレスナー、ゴールドマン・サックス、J.P.モルガン、モルガン・チェース、ノムラ、UBS、バークレイズ,etc.)から為替レートの提供を受けることができます。
正に機関投資家と同様に、実際のインターバンク市場にアクセスでき、狭いスプレッド、安定した流動性、高約定率を実現。
さらにCurrenex公認データセンターを日本に置いているので、ping値、約定速度が抜群に速くなっています。
では、実際の取引画面を見てみましょう。
外為ファイネスト MT4 取引画面

↑クリックすると拡大
こちらは先週末に外為ファイネストMT4の取引画面(デモ口座)をキャプチャしたものです。
サーバーの基本時間はGMT+9(日本時間)を採用しているのが分かります。
そして注目はスプレッド。
EUR/USD 0.0pips
USD/JPY 0.4pips
GBP/JPY 1.8pips
USD/CHF 1.3pips
EUR/JPY 0.4pips
AUD/JPY 1.0pips
驚愕ですね...
そして、デモ口座のレート提供銀行はライブ口座よりも少ないため、ライブ口座のスプレッドはさらに狭くなる場合があります。
外為ファイネストのカリネックスMT4では、取引毎に手数料がかかります
取引手数料(片道)
50万通貨コース: 約定金額の0.0035%
10万通貨コース: 約定金額の0.005%
1万通貨コース: 約定金額の0.008%
これだけだと分かりにくいので実例を。
10,000米ドル(0.1ロット)あたりの片道取引手数料
(USD/JPY 新規建て時のレートが80円の場合)
50万通貨コースの場合 : 28円 (約定金額の0.0035%)
10万通貨コースの場合 : 40円 (約定金額の0.005%)
1万通貨コースの場合 : 64円 (約定金額の0.008%)
手数料無料に慣れていて、取引毎の手数料に抵抗がある方もいるかもしれません。
手数料無料の業者というのは、このような手数料をスプレッドに上乗せして、自社の取引レートを表示しています。
この上乗せ部分が業者の収入源で、スプレッドはこのさじ加減次第でどうにでもなります。
(たちの悪い業者はこの辺を悪さして、顧客の利益を搾取しています)
外為ファイネストはこの上乗せ部分を手数料として明確にする事で、自社レートの透明性を確保しています。潔いですね。
思えば日本国内にMT4採用業者が登場してから3年以上が経ちました。
今ではMT4ユーザーや関連ブログもかなり増え、MT4採用業者も確実に増えてきています。
そして、海外と比べても全く遜色ないような業者が登場してきた事は、当時から考えると感慨深いものがあります。
外為ファイネストに関する詳しい情報、お問い合わせ、口座開設申込はこちら
⇒ MT4 + Currenex 外為ファイネスト
ツイート

-
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!
-
常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】
-
全通貨業界最高水準のスプレッドで提供中!
-
安定して24時間システムトレード実行させる環境
-
エコトレFX
- posted 18:23 |
- Trackback(0) |
- Comment(7) |
- Page Top
Comment
今後注目ですね。
期待します。
べき分布0.0013%の猫さん、はじめまして。
私もかなり期待してます。
やっぱり海外ブローカーは面倒だもん。
実は、私も注目はしているのですが、二つ難点が…。
一つは、たしか、1万通貨単位取引ですよね。
もう一つは、ヒストリカルデータがどれだけあるかです。
また、何か有意義な情報をキャッチしたら、ぜひ記事にしてください。m(__)m
> 一つは、たしか、1万通貨単位取引ですよね。
むしろこのプラットフォームで1万通貨単位を提供すること自体が大変かと。
> もう一つは、ヒストリカルデータがどれだけあるかです。
これは今後蓄積していくしかないですが、他ブローカーのデータを代用してもいいんじゃない。
とにかく、コスト面のメリットが抜群ですよね。結局は、シストレなんてコストとの戦いだと思いますから。
あと、他のサイトでも、絶賛するところが多く、今のところ不評は皆無ですね。
ちょっと前向きに考えようかな~。
いずれにしても、貴重な情報に感謝です。VV
システムの優劣で勝敗が決まるのは納得いきますが、業者さんの都合で大切な資金を失うのは我慢ならないです。
(そんなとこばっかり)
その点に関して特に期待してます。
評判良いのですね。
反応がよければ評判もよくなりますね。
あとは約定拒否などがどれだけあるかですね。
応援クリックしておきました
Page Top