そろそろもう一段やってくるのか?こんな時に役立つブレイクアウト系のEA
- 2009 02/13 (Fri)
ツイート
![]() |
|
オバマ米大統領就任以来、表面的には安定した相場環境が続いていました。
雇用統計を含めた多くの指標が悪化しているにもかかわらず、マーケットがあまり下ブレすることがなかったのは、通常なら、悪材料はかなり織り込んでいて、逆に上昇へのトレンドに向かう傾向を表しているように判断できます。
しかし残念ながら今は間違いなく、通常ではなく異常な状態なので、注意がひつようです。
現状では雇用統計や政策金利のような重要指標よりも、さらにマーケットインパクトが大きい発表やイベントが多いのです。
まさに昨日発表された米金融安定化策もその一つで、内容への失望感から、マーケットは再びリスクに敏感になってきました。
雇用統計を含めた多くの指標が悪化しているにもかかわらず、マーケットがあまり下ブレすることがなかったのは、通常なら、悪材料はかなり織り込んでいて、逆に上昇へのトレンドに向かう傾向を表しているように判断できます。
しかし残念ながら今は間違いなく、通常ではなく異常な状態なので、注意がひつようです。
現状では雇用統計や政策金利のような重要指標よりも、さらにマーケットインパクトが大きい発表やイベントが多いのです。
まさに昨日発表された米金融安定化策もその一つで、内容への失望感から、マーケットは再びリスクに敏感になってきました。
USDJPY日足チャートを見てみると

上値はしっかり雲に抑えられていますが、下落しても87円後半で死守できるかどうか。
EURJPY日足チャートです。

こっちはすでにぎりぎり死守状態、やっぱりEURは厳しい。
明日13日は昨年11月から凍結されているヘッジファンドの大量解約の噂があり、SQも重なっているので戦々恐々です。
相変わらずシティ、バンカメ、AIG、GM、フォードどれも風前の灯火状態だし、ロシアとか韓国なんかも切羽詰ってます。
そろそろもう一段の下落に備えてレンジブレイクを狙うEAを仕込んでおきましょう。
(とりあえずEURJPYはセット完了)
ツイート

上値はしっかり雲に抑えられていますが、下落しても87円後半で死守できるかどうか。
EURJPY日足チャートです。

こっちはすでにぎりぎり死守状態、やっぱりEURは厳しい。
明日13日は昨年11月から凍結されているヘッジファンドの大量解約の噂があり、SQも重なっているので戦々恐々です。
相変わらずシティ、バンカメ、AIG、GM、フォードどれも風前の灯火状態だし、ロシアとか韓国なんかも切羽詰ってます。
そろそろもう一段の下落に備えてレンジブレイクを狙うEAを仕込んでおきましょう。
(とりあえずEURJPYはセット完了)
ツイート

-
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!
-
常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】
-
全通貨業界最高水準のスプレッドで提供中!
-
安定して24時間システムトレード実行させる環境
-
エコトレFX
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:株式・FX・投資・マネー最新情報
- posted 01:20 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top