1. Top » 
  2. .EA (Expert Advisor) » 
  3. Manage Take Profit » 
  4. MTP(Manage Take Profit)の使い方(1)
fx-on + 24H Swing → シストレ24
fx-onよりトレードシステムの提供依頼を受け、インヴァスト証券のシストレ24に、24時間稼動タイプのトレードシステム 【24H Swing】シリーズを登録しました。

 インヴァスト シストレ24 
※シストレ24とは、インヴァスト証券が提供する、無料の自動売買サービスです。

海外のFX口座を利用する方は、CashBackForexに登録すると断然お得ですよ!
詳しくはこちらの記事を参照↓
知ってる人だけ得をする CashBackForex!

MTP(Manage Take Profit)の使い方(1)

B!



ちょっと前にMTPというEAについて簡単にご紹介いたしました。

参考記事:裁量ポジを自在に決済してくれる超便利なEA「Manage Take Profit」

MTP_1.7(派生バージョン)

私が普段使用しているのはMTP_1.7なのですが、改めてForex Factoryを読み直してみると、これはオリジナルではなく派生バージョンだったようです。

こちらの方が多機能になっていて、個人的にも使い慣れているので、MTP_1.7を使っていろいろと説明してみようと思います。

MTP_1.7はこちらで入手できます。
Forex Factory - Manage Take Profit - #154

MTP_1.7をMT4にセットする方法

MTP_1.7.mq4 をお使いのMT4expertフォルダへ、

付属のサウンドファイル(mtp1~3)をsoundフォルダへ入れて、MT4を起動させましょう。

後はトレードを管理したい通貨ペアのチャートにMTPを貼り付けて稼動させれば良いのですが。

思い通りに決済管理するためには、パラメータをきちんと設定しないといけません。

まずはパラメータの意味をしっかり理解し、必ずデモ口座で何度も試して、慣れてから使用した方が良いと思います。


MTP_1.7パラメータ解説

  • PreSet_Name
  • EAの設定に名前を付けることができます。

    付けた名前はチャートに表示されます。(初期設定は Default)

    preset name

  • First_TP
  • 最初に利確する値

  • Second_TP
  • 2番目に利確する値

  • Third_TP
  • 3番目に利確する値

  • TP_Increment
  • 1~3に設定した利確値の後は、ここで指定した数値ごとに利確していきます。

  • Close_Lots
  • 利確ごとにクローズするロット数

  • Close_Method
  • クローズする方法(ロット数)を2種類から選べます。

    1を選択すると、Close_Lotsに設定した値でそれぞれクローズします。
    2を選択すると、利確するたびに、Close_Lotsに設定した値が加算されクローズします。



    MTP_1.7は、利が伸びると損切り値を引き上げることができます。
    ここからは損切り値を管理するパラメータです。

  • First_Stop_Target
  • 損切り値をFirst_Stopで設定した値に変更させるターゲット(含み益)

  • First_Stop
  • 最初に引き上げる損切り値

  • Second_Stop_Target
  • 損切り値をSecond_Stopで設定した値に変更させるターゲット(含み益)

  • Second_Stop
  • 2番目に引き上げる損切り値

  • Third_Stop_Target
  • 損切り値をThird_Stopで設定した値に変更させるターゲット(含み益)

  • Third_Stop
  • 3番目に引き上げる損切り値

  • Trail_Stop_By
  • 1~3の損切り値引き上げ後に作動するトレイリングストップの設定値

  • Max_Loss
  • 最大損失値(First_Stopの前に設定されている損切り値)

  • Alert_Sound
  • Alert音の設定

  • Alert_Email
  • メールでのメッセージ送信設定

  • Magic_Number
  • マジックナンバーの設定。
    裁量で持ったポジションを管理する場合は、0 にしてください。
    (裁量ポジのマジックナンバーは常に 0 の為)


利確や損切り値は3段階で設定できますが、必要ない場合は 0 を入力しておくと無効になります。

そして、利確の場合はTP_Incrementが、損切りの場合はTrail_Stop_Byが作動します。


文字で説明しても解り辛いと思うので(書いてる本人もそう感じる)、次回は実際にMTPの使用例を使って説明できればと思ってます。


MTP_1.7使用上の注意

MTPで裁量ポジションを管理するときは、同じ通貨ペアで複数のポジションを管理しないで下さい

裁量ポジションはマジックナンバーが全て同じ( 0 )になるので、全ての裁量ポジションに影響を与えてしまい、別々に管理することはできないからです。
(マジックナンバーや通貨ペアが異なれば問題ありません)

また、MTPでポジションを管理した後は、必ず一度MTPをチャートから取り外してください

そのまま残していると、次に裁量でポジションを持ったときに、以前設定していたMTPが、そのまま新たなポジションも管理決済してしまいます。


いかなる損害が発生しても当方は責任を負いかねますので、お決まりの文句ですが、あくまでも自己責任で使用して下さい。


B!



Comment

コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://alcsys.blog44.fc2.com/tb.php/148-88424d41 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top


MT4採用業者
Categories
Tag
Blog Ranking
Book Search
Link

このブログをリンクに追加する

Mutual Link
Access
プロフィール

j-trade

Author:j-trade
SystemTrader & Signal Provider
Twitter Icon
by Twitter Buttons

Mail

*上(別窓)のメールフォームが表示・動作しない場合はこちら

Archive
最新コメント
RSS
ブログパーツ


最新記事
よく読まれている記事
fx-on
システムトレードポータルサイトfx-on.com

株式会社ゴゴジャン ダウンロード用商品 出品者様募集

テラス 利回りランキング
MT4・シストレ関連書籍

FXメタトレーダー入門
FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術 (現代の錬金術師シリーズ 56)

MetaTraderの入門書です。
自動売買プログラムの基礎も勉強できます。


FXメタトレーダー実践プログラミング
FXメタトレーダー実践プログラミング (現代の錬金術師シリーズ)

待望の続編がいよいよ登場!
今度はMetaTraderの実践編です。
これを読んで自作EAを完成させよう!

ブログパーツ
あわせて読みたいブログパーツ
スカウター : 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ track feed
BBS7.COM
MENURNDNEXT
QLOOKアクセス解析
フィードメーター - 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ