1. Top » 
  2. 2009年02月
fx-on + 24H Swing → シストレ24
fx-onよりトレードシステムの提供依頼を受け、インヴァスト証券のシストレ24に、24時間稼動タイプのトレードシステム 【24H Swing】シリーズを登録しました。

 インヴァスト シストレ24 
※シストレ24とは、インヴァスト証券が提供する、無料の自動売買サービスです。

海外のFX口座を利用する方は、CashBackForexに登録すると断然お得ですよ!
詳しくはこちらの記事を参照↓
知ってる人だけ得をする CashBackForex!

MT4が使える業者 ODL Japanの紹介

日本のFX業者全体の中で考えると、ODL JAPANという会社は知名度はそんなに高く無いかもしれません。

しかし多くのMetaTraderユーザーには馴染みの深い会社でしょう。

それは、なんといっても
日本で初めてMetaTraderを採用したFX業者だからです。

金融庁の役人の方々に、MetaTraderのような、前例が無く、後々余分な仕事が増えそうな商品を認めてもらうには、大変なご苦労があったとお察しします。

ODL Japanでメタトレの自動売買が可能になったのは、2007年の後半だったと記憶しています(間違ってたらすみません)。

それから一年以上経ちますが、これだけFX業者が乱立する中、MetaTraderを使える国内の業者は今だにODLと121証券の2社しか無いです。

(一時期もう一社ありましたが、途中からやめてしまいました)

そう考えると、日本で急増しているメタトレユーザーに対するODLの功績は大きいといわざるを得ません。

では、そんなODL JAPANとは、いったいどんな会社なのでしょうか?

» 続きを読む

スポンサーサイト



ODL Japanよりセミナーのご案内

ODL JAPANからセミナーの案内が来ているのでお知らせします。

無料ですし、近くの方は覗いてみてはいかがでしょうか。

【ODL Japanセミナー】
LIVEセミナーin 東京(秋葉原) 23日(月)締切!!

講師はDaily/Weekly Report等でお馴染みのODL
Japanアナリスト 水谷文雄、Bi-Daily Report8の
福住敞綱氏、外交評論家 慶応義塾大学現代行政研究会顧問 小山内高行氏。

» 続きを読む

EA システムトレード成績(2009年1月) Portfolio 1

Portfolio 1 (MetaTraderのEA自動売買だけで構成)


  • 今月の成績      +4182pips

  • 年初からの累計   +4182pips

1月はスキャルピング系のEAが健闘して、大きくプラスになりました。

» 続きを読む

Doblogのサーバダウンから学ぶリスク管理

NTTデータが運営するブログサービス「Doblog」で、記事の投稿・閲覧ができない障害が発生し、1週間以上サービスを停止しています。

Doblog編集部からのお知らせ

データベースサーバだけでなく、バックアップサーバのハードディスクにも障害が発生したらしく、
復旧の目処がたってないようです。


このようなニュースは、Doblogを利用していないから関係ないと言うことではなく、
我々トレーダーが抱えているリスクを再考するきっかけになります。

» 続きを読む

Saint Valentine’s Day

バレンタインデー
credit:WordRidden

May the Pips be with you!
j-trade

» 続きを読む

そろそろもう一段やってくるのか?こんな時に役立つブレイクアウト系のEA

オバマ米大統領就任以来、表面的には安定した相場環境が続いていました。
雇用統計を含めた多くの指標が悪化しているにもかかわらず、マーケットがあまり下ブレすることがなかったのは、通常なら、悪材料はかなり織り込んでいて、逆に上昇へのトレンドに向かう傾向を表しているように判断できます。

しかし残念ながら今は間違いなく、通常ではなく異常な状態なので、注意がひつようです。

現状では雇用統計や政策金利のような重要指標よりも、さらにマーケットインパクトが大きい発表やイベントが多いのです。

まさに昨日発表された米金融安定化策もその一つで、内容への失望感から、マーケットは再びリスクに敏感になってきました。

» 続きを読む

今週から搭載のスキャルピングEAが調子良すぎる件

新たに追加したスキャルピングEA CSCJ253

2月1日のポートフォリオ入替・変更点の記事で予告していたとおり、
今週の初めからスキャルピングのEAをポートフォリオ1に一つ追加しました。

使用通貨はCHFJPYという渋めの組み合わせです。

121証券とFXDDで稼動させて、9日の朝から今日の午前中まで(実質まる2日ちょっと)で、なんと483pips獲得!

素晴らしいスタートを切ったので、内容を少し検証してみます。

» 続きを読む

ヒストリカルデータの信憑性(2) FXDD提供データ

検証 FXDD提供のヒストリカルデータ

EAをバックテストで検証する場合、特にスキャルピング系のEAなどは、使うデータによって結果が全く違ってくることがよく起こります。

ブローカーが提供するデータならば信憑性が高そうだということで、昨日の記事でFXDDとAlpariのデータをご紹介しました。

しかし、2月1日の記事でも書きましたが、私はバックテスト用にFXDDのライブ口座のデータを取り込むようにしています。

それは、FXDDが提供するデータに気になる点があったからです。

» 続きを読む

ヒストリカルデータの信憑性(1) - reliability

最近忙しくて疎かになっていたのですが、今週末は久しぶりに集中的にEAの検証作業を行えました。

特にバックテストはPCに負荷がかかるので、かなり時間がかかってしまいます。


ヒストリカルデータ

バックテストはシステムトレードにとって欠かせない作業ですが、その際に必ずぶつかる問題があります。

ヒストリカルデータの信憑性です。

まずFXマーケットは、株式市場とは異なり取引所を介さない相対取引(クリック365を除く)で成り立っているので、取引レート自体がブローカーによって違ってきます。

そのため、これが絶対正しいと言える完璧なデータはそもそも存在しません。

それならば何を信頼すればいいのか?

絶対的なデータでなくても、少なくともある一つのブローカーで実際に取引に使用されたデータならば、それはある程度信頼しても良いと言えるのではないでしょうか。

では実際にヒストリカルデータを公開しているブローカーを二つご紹介します。

» 続きを読む

米雇用統計は最も重要な経済指標

まもなく米雇用統計が発表されます(日本時間22:30)。

雇用統計とはアメリカ国内の景気動向を計る上で極めて重要な指標で、月に一度、月初第一週の金曜日に発表されます。

失業率、非農業部門雇用者数、製造業部門雇用者数、小売業部門就業者数、週労働時間、平均時給など10数項目の発表があるのですが、中でも一番重要視されるのが非農業部門雇用者数で、その次に失業率が注目されます。

非農業部門雇用者数とは 「nonfarm payrolls」と呼ばれるもので、非農業部門の事業所の給与の支払い帳簿(これが nonfarm payrolls)をもとにして集計されます。

米雇用統計発表後はお祭り状態になる事が多く、為替レートも平気で1,2円動いたりします。


雇用統計発表前にしておく事とは?


» 続きを読む

Page Top


MT4採用業者
Categories
Tag
Blog Ranking
Book Search
Link

このブログをリンクに追加する

Mutual Link
Access
プロフィール

j-trade

Author:j-trade
SystemTrader & Signal Provider
Twitter Icon
by Twitter Buttons

Mail

*上(別窓)のメールフォームが表示・動作しない場合はこちら

Archive
最新コメント
RSS
ブログパーツ


最新記事
よく読まれている記事
fx-on
システムトレードポータルサイトfx-on.com

株式会社ゴゴジャン ダウンロード用商品 出品者様募集

テラス 利回りランキング
MT4・シストレ関連書籍

FXメタトレーダー入門
FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術 (現代の錬金術師シリーズ 56)

MetaTraderの入門書です。
自動売買プログラムの基礎も勉強できます。


FXメタトレーダー実践プログラミング
FXメタトレーダー実践プログラミング (現代の錬金術師シリーズ)

待望の続編がいよいよ登場!
今度はMetaTraderの実践編です。
これを読んで自作EAを完成させよう!

ブログパーツ
あわせて読みたいブログパーツ
スカウター : 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ track feed
BBS7.COM
MENURNDNEXT
QLOOKアクセス解析
フィードメーター - 【FX】システムトレードするならMetaTraderでしょ