MTP(Manage Take Profit)の使い方(2)
- 2010 03/21 (Sun)
MTP_1.7の使用方法
以前の記事で、MTP(Manage Take Profit)の機能やパラメータ等ついて説明してきました。
しかし、文章の説明では伝え辛い点も多いので、今回は実際にMTP_1.7の使用例を用いて、使い方を解説しようと思います。
MTPに関する以前の記事↓
- posted 13:47 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
システムトレードなら荒れた相場も怖くない。MetaTraderのEA(Expert Advisor)を駆使し、完全自動売買でFOREX MARKETに勝負!
海外のFX口座を利用する方は、CashBackForexに登録すると断然お得ですよ!
詳しくはこちらの記事を参照↓
≫
知ってる人だけ得をする CashBackForex!
| |
以前の記事で、MTP(Manage Take Profit)の機能やパラメータ等ついて説明してきました。
しかし、文章の説明では伝え辛い点も多いので、今回は実際にMTP_1.7の使用例を用いて、使い方を解説しようと思います。
MTPに関する以前の記事↓
ちょっと前にMTPというEAについて簡単にご紹介いたしました。
参考記事:裁量ポジを自在に決済してくれる超便利なEA「Manage Take Profit」
私が普段使用しているのはMTP_1.7なのですが、改めてForex Factoryを読み直してみると、これはオリジナルではなく派生バージョンだったようです。
こちらの方が多機能になっていて、個人的にも使い慣れているので、MTP_1.7を使っていろいろと説明してみようと思います。
MTP_1.7はこちらで入手できます。
Forex Factory - Manage Take Profit - #154
MT4で自動売買も良いですが、裁量トレードも大好きなので、マーケットに一喜一憂しながら売買してます。
ただモニターにへばりついて、何時来るかわからないチャンスを伺うのはとても神経を使うし、時間が経つに連れて集中力も落ちてきてしまいます。
夜中に長時間トレードしていると、「うとうとしてたら、知らぬ間に決済ボタンを押してた(ToT) 」というような恐ろしいことも起こりえます。(経験則)
今回はそんな時にとっても重宝するEA 「MTP(Manage Take Profit)」 をご紹介します。
Author:j-trade
SystemTrader & Signal Provider
by Twitter Buttons
MetaTraderの入門書です。
自動売買プログラムの基礎も勉強できます。
待望の続編がいよいよ登場!
今度はMetaTraderの実践編です。
これを読んで自作EAを完成させよう!